Skip to main content Skip to first level navigation
現在地

Share

Main content
ここから本文です

Challenge

RPAやAIを活用した
業務プロセス改革による、
社内デジタル革命

全社で取り組んでいたKAIZEN活動に、
新たにRPA活用を取り入れ、活動の展開を加速

Chittawadee Intasavat

Chittawadee
Intasavatさん

RICOH THAILAND LIMITED
Performance Excellence
Division Manager

単なる業務の自動化ではなく、「社員一人ひとりが業務プロセスを改善し続ける体質づくりの手段」と位置付け、それによって創出された時間をより付加価値の高い仕事にシフト。

現在、担当されている業務(もしくは個人ミッションなど)
を教えてください。

Chittawadee:私は、RICOH Thailandで、Performance Excellence Division(PED)のマネージャーをしています。QMS(品質マネジメントシステム)およびEMS(環境マネジメントシステム)、環境CSR、SDGs、安全法規制対応等の管理や認証維持のほか、全社の「KAIZENプロジェクト」の推進を担当しています。今年は28のプロジェクトがあり、そのうちの6つがRPAプロジェクトです。

RPAを活用する前に感じていた課題認識を教えてください。

Chittawadee:「KAIZENを全従業員のDNAにする」という社長方針の下、もともとあったKAIZEN活動の枠組みにどうRPAという新しいツールを位置づけ、活動を全国レベルで加速展開していくか、が挑戦でした。 そこで、PED(Performance Excellence Division)とITD(IT Division)に新たにRPAによるKAIZEN活動のリードという役割をつけ、既存のKAIZENコミッティーを”KAIZEN-CoE コミッティー”としました。また、この活動への経営陣の理解・サポートを得ることで、今では既存のKAIZEN活動のみならずRPAを活用したKAIZEN活動も加速展開しています。

Chittawadee Intasavat

RPAをどのような業務に活用してきたか(もしくは、しているか)教えてください。

Chittawadee:社内のキーメンバーに、”RPAとは何か”、"RPAによって、どのようなKAIZENができ、どのような業務の付加価値が期待できるか"という導入教育から始めました。受講メンバーには、実際に自部門業務からRPAによるKAIZENの対象となる業務を洗い出してもらいました。
そしてすぐにRPA導入を進めるのではなく、まずはKAIZENとPDCAのコンセプトのもと業務の評価・見直しを行い、最終的にRPAが最適なツールと判断された場合に、IT部門が自動化をサポートする、というアプローチで展開しています。

それによってご自身もしくは組織がどう変わってきたか、
今後、どうしてきたいか、教えてください。

Chittawadee:既存のKAIZENスキームの一つとしてRPAによるKAIZENを位置づけたことで、KAIZENアプローチとRPAの両コンセプト(ツール)が、生産性向上・エラーの撲滅に効果があると受け入れられました。業績貢献というだけでなく、顧客満足度や、従業員のKAIZEN能力の向上、「ワーク」と「ライフ」両方の質向上にもつながっています。
今はまだITスキルを持った従業員が自動化プロセス構築を行なっていますが、今後は、全従業員がいつでも簡単にRPAを活用してKAIZENを行う姿を目指したいと思っています。

リコーを変える
新たなチャレンジについて
リコー公式Facebookで発信中!

リコー公式Facebook