このページを正しく表示するには
JavaScriptを有効にしてください。
JavaScriptが無効の場合、ページのレイアウトやリンクが機能しないことがあります。
Skip to main content
Skip to first level navigation
Country/Area Selector
Skip to main content
First level navigation
リコーについて
リコーについて
ビジョン
ビジョン
トップメッセージ
企業理念
会社概要
会社概要
会社基本情報
事業紹介
役員一覧
関連会社紹介
リコーのあゆみ
リコー早わかり
拠点一覧
拠点一覧
国内拠点
国内拠点
国内事業所
生産関連事業所
研究開発拠点
研修所
関連会社(販売・生産・設計・一般)
ショールーム
コミュニケーション施設
海外拠点
海外拠点
海外関連会社(販売)
海外関連会社(研究開発)
海外関連会社(生産)
統合報告
DX・働き方変革
DX・働き方変革
リコーのDX
リコーを変える新たなチャレンジ
広告宣伝・企業紹介
広告宣伝・企業紹介
広告宣伝・スポンサーシップ
企業紹介映像・冊子
文化・スポーツ活動
株主・投資家情報
株主・投資家情報
経営方針
経営方針
トップメッセージ
中期経営戦略
株主還元について
コーポレート・ガバナンス
サステナビリティ
IRイベント
IRイベント
決算説明会
経営方針説明会
事業説明会/ESG説明会
株主総会
社外取締役と株主との対話
IRカレンダー
IR資料室
IR資料室
決算短信
有価証券報告書
事業報告書(招集通知/株主通信)
統合報告
よくあるご質問
財務・業績情報
財務・業績情報
業績ハイライト
キャッシュフロー
分野別・地域別売上高推移
主な財務指標
株式・社債情報
株式・社債情報
株式基本情報
株主還元について
社債・格付情報
電子公告
株価情報
個人投資家の皆様へ
個人投資家の皆様へ
個人投資家の皆様へ
株主優待
サステナビリティ
サステナビリティ
リコーグループのサステナビリティ
リコーグループのサステナビリティ
トップメッセージ
サステナビリティの基本的な考え方と推進体制
マテリアリティ(重要社会課題)
レポート/データブック
レポート/データブック
統合報告書
ESGデータブック
TCFDレポート
CEレポート
ESGデータ
GRIスタンダード対照表
第三者保証報告書
コミットメントと外部評価
イニシアチブへの参画とアドボカシー活動
ステークホルダーエンゲージメント
環境
環境
環境経営システム
環境経営システム
指針/コンセプト
環境目標(2030年/2050年目標)
推進体制/システム
ISO14001認証
脱炭素社会の実現
循環型社会の実現
水資源の有効活用
汚染予防
生物多様性保全
製品の環境情報
製品の環境情報
リコーサステナブルプロダクツプログラム(RSPP)
環境ラベル
環境規格適合リスト
製品のCFP情報
複合機の環境負荷削減
安全データシート(SDS: Safety Data Sheet)
使用済み製品・カートリッジ回収
グリーン調達の取り組み
社会
社会
リコーウェイと人材マネジメント
ダイバーシティ&インクルージョンとワークライフ・マネジメント
人権
人材育成
労働安全衛生
お客様満足のために
サプライチェーンマネジメント
社会貢献
ガバナンス
ガバナンス
コーポレートガバナンス
コンプライアンス
リスクマネジメント
イノベーションマネジメント
輸出入管理
情報セキュリティ
情報セキュリティ
プロダクトセキュリティ
コーポレートセキュリティ
製品・サービス
技術
技術
技術開発について
技術開発について
はたらく人に最高の支援をAIで
リコーのインクジェット技術の広がり
中長期の研究開発
リコーグループ技術倫理憲章
知的財産への取り組み
リコーの技術一覧
リコーの技術一覧
分野別
分野別
プリンティング
光学・画像処理
ソフトウェア
環境
生産・分析・制御
材料・デバイス
製品・サービス別
製品・サービス別
オフィスプリンティング
オフィスサービス
商用印刷
産業印刷
産業向け製品
社会に役立つソリューション
リコーテクニカルレポート
特集
特集
FrontRunner
“Rコー”開発マシンに迫る
リコーデザイン
採用
採用
株式会社リコー 採用情報
株式会社リコー 採用情報
新卒・キャリア採用
インターンシップ
障がい者採用
リコージャパン株式会社 採用情報
リコーITソリューションズ 採用情報
その他グループ会社の採用情報
ニュース
ニュース
ニュースリリース
お知らせ
重要なお知らせ
ストーリーズ
Menu
Home
S
リコーグループ企業・IRサイト
Breadcrumbs
ホーム
ニュース
ニュースリリース
1997年
リコー、基本性能を追求した普及型PPC「スピリ...
Share
Main content
ニュースリリース
リコー、基本性能を追求した普及型PPC「スピリオ2210」を新発売
1997年9月9日
株式会社リコー
株式会社リコー(社長:桜井正光)は、信頼性、画質、操作性など、複写機に求められる基本性能の向上を追求した普及型PPCの新製品として、毎分22枚のコピースピードを備えた「スピリオ2210」を開発し、新発売いたします。
製品名
スピリオ2210
標準価格(消費税別)
63万円
発売日
1997年9月19日
月販台数
1,500台
*
このニュースリリースに掲載されている価格および料金には、消費税は含まれておりません。
*
標準価格には、感光体、現像剤は含まれておりません。
<スピリオ2210の主な特徴>
1.
高信頼性、高画質を実現しています。
●
高感度OPCドラムを採用することにより、高画質コピーを長期にわたって維持可能。
●
小粒径トナーと高感度OPCドラムにより、細かい文字も美しく再現することが可能。
●
用紙を密着させて搬送する転写ベルトを採用することにより、用紙搬送の安定性が向上し、またベタ部などもムラ無く美しくコピーすることが可能。
2.
高生産性を実現しています。
●
オプションのADF(自動原稿送り装置)による1 to 1コピーは、連続コピーと同速度を実現。
●
オプションのソーターステープラーにより、後処理を含めたコピー業務の効率化を実現。
●
給紙量は、1トレイあたり500枚の用紙をセット可能。
3.
シンプル操作を実現しています。
●
原稿セットは左奥コーナーセッティング方式を採用。
●
ADFを装備した場合、サイズの異なる原稿が混在しても、一度のセットでコピー処理可能な原稿サイズ混載機能を搭載。
4.
静音設計がなされています。
●
駆動系に高潤滑性のプラスチックギアやタイミングベルトを採用し、またファンの数を低減することにより、静音性を追求。
5.
コンパクト設計により、オフィススペースの有効活用がはかれます。
●
感光体の小径化、搬送距離の短縮化などにより、幅620mm×奥行き655mmのコンパクト設計を実現。
6.
地球環境を考慮した設計がなされています。
●
ADF使用時、2枚の原稿を1枚にコピーすることが可能な集約コピー機能を搭載。これにより、紙資源の節約が可能。
●
トナーリサイクル機構の採用により、コピー後、OPCドラムの表面に残ったトナーを再利用し、資源を有効活用。
●
国際エネルギースター計画基準に適合した省エネルギー、省資源に対応するモードを搭載。
●
操作パネル上のキートップに、抗菌剤入り樹脂を使用することにより、クリーンな使用が可能。
戻る
Share