Main content

Career

よくあるご質問

採用関連

  • 募集中の職種について教えてください。

    随時、募集職種一覧のページを参照ください。

  • 以前にも応募したことがあるのですが、再度チャレンジすることはできますか?

    同職種への再応募は前回の不採用通知日、または辞退連絡日より2年以上経過していれば受付可能です。

  • 現職の引継ぎなどで入社できるのが少し先になってしまいそうです。
    入社予定日は考慮してもらえるのでしょうか?

    入社日については、ご本人の都合を第一に考慮させていただいております。
    ただし入社希望日が内定日から3ヶ月以上先になりそうな場合には、改めて個別に相談し決定していきたいと思います。

  • 外国人の採用は行っていますか?

    採用に関して、国籍、性別、学歴などによる制限はありません。
    まったく同じ基準で選考を実施しております。

  • 来年に学校を卒業する予定(新卒)なのですが、キャリア採用募集に応募することは可能ですか?

    キャリア採用においては、実務経験があり、即戦力となり得る方を対象にしています。
    そのため新卒者の応募はご遠慮ください。

  • 他業界の経験しかないのですが、応募は可能ですか?

    職種ごとの応募要件を満たしていれば、もちろん可能です。
    業界経験がないことに関しては、これまでの職務経歴や保有されている専門性を考慮し、多角的に判断いたします。興味と意欲のある方はぜひご応募ください。

  • リコーの社員のうち、キャリア採用の人はどれぐらいの割合でいるのですか?
    また何かハンデはあるのでしょうか?

    昨年度末時点のデータでは、全社員の約3割がキャリア採用でリコーに入社しています。
    またハンデはまったくありません。
    処遇については、定期採用の同年次社員と同じ基準で設定を行い、また入社後の評価につきましても、ハンデなく、成果に応じて公平・公正な評価を行っていますので、ご安心ください。

  • 配属部門や勤務地はどのようにして決まるのでしょうか?

    各職種の募集要項に記載している部門や勤務地を目安としてください。

  • 入社後、転居を伴うような転勤はありますか。

    リコーでは地域限定採用を行なっておりませんので、職種や身に付けられた専門性に応じてあり得ます。
    ただしそれぞれの職場ニーズだけで決定されるのではなく、本人の個別事情やキャリア形成に関する希望など、総合的に勘案して最終的に決定されます。

  • 応募書類は返却してもらえるのですか?

    応募書類の返却はいたしておりませんのでご了承ください。
    (採用選考以外の目的に使用することは決してございません)

  • 障がい者の採用について教えていただきたいのですが。

    リコーでは、多様な人材が個性・能力を最大限に発揮していけるよう、「ダイバーシティ推進」に積極的に取組んでいます。
    障がいのある社員も様々な部署で活躍しています。障がいをおもちの方も新卒採用にご応募ください。
    【障がい者採用に関するサイト】
    以下のサイトにて、リコーにおける障がい者の採用実績や配慮状況などをご確認いただけます。ご参考ください。
    https://jp.ricoh.com/jobs/challenged/

    【問い合わせ先】
    障がい者の方の採用に関して、不安な点がありましたら以下にお問合せください。
    人事サポート室 採用グループ 障がい担当
    メールアドレス:zjc_saiyo_pwd@jp.ricoh.com
    ※メール送信時、「件名:キャリア採用、問い合わせ。」「内容:問合せ内容、学校名、障がい名、連絡先」を明記ください。

会社関連

  • 会社案内を送ってほしいのですが。

    お手数をおかけいたしますが、リコーHPの「会社紹介」より会社案内をご覧ください。
    PDFファイルでのダウンロードも可能です。
    https://jp.ricoh.com/company/data/corporate_profile/

    リコーについてのより詳細な情報につきましてはホームページを参照ください。
    https://jp.ricoh.com/about/

    採用に関するご案内は随時採用ホームページに掲載致しますので、ぜひご覧ください。

  • 売上高の構成はどうなっていますか?

    業績に関する詳細につきましては、リンク先をご覧ください。
    https://jp.ricoh.com/IR/

  • 国内と海外の売上高の比率を教えてください。

    リコーの海外売り上げ比率は約59.9%(2022年3月期)です。

  • リコーの研究開発はどういった領域に重点を置いているのですか?

    環境・プリンティング・オフィスソリューション・デバイスの4領域に重点を置き、待ったなしの地球環境問題に取り組み、お客様の新しいワークスタイル、新しいビジネスモデルをサポートすべく、研究開発を進めています。また、それらに加えて、リコーの製品や事業を支える共通基盤技術の研究開発に力を入れています。将来を見据えた基盤技術や製造技術などの向上で品質の安定に寄与するとともに、豊かな社会の実現を目指します。
    研究開発の全体像や関連情報につきましては、リンク先をご覧ください。
    https://jp.ricoh.com/technology/rd/

  • リコーグループのサスティナビリティー(環境、CSR、SDGs等)への取り組みについて教えてください。

    リコーグループは事業活動を通じてSDGsの達成に貢献していくために、7つの重要社会課題(マテリアリティ)を特定しています。この7つの重要社会課題の解決を通じて豊かな社会の実現に貢献することで、社員、お客様、お取引先、株主などすべてのステークホルダーの皆様に選ばれる会社にしていきたいと思っています。
    活動内容などの詳細につきましては、リンク先をご覧ください。
    https://jp.ricoh.com/sustainability/

  • グループ(関連)会社はどのようになっていますか。

    以下のリンクをご参照下さい。
    グループ会社ページへ
    https://jp.ricoh.com/company/associate/

  • 育児を支援する制度やリモートワーク制度はありますか?

    社員が育児のために一定期間、短時間勤務や休業することが認められる「育児支援制度」があります。もちろん男女問わず利用でき、男性の利用実績も年々増えてきております。
    なお育児による短時間勤務制度はリコーが法制化に先駆け、日本で初めて導入した制度です。

    リモートワーク制度は、数年かけて段階的に導入し、2020年には全社員対象に拡大しています。
    時間や場所に縛られない働き方を目指して制度の見直しを随時図っています。

    他にもワークライフ・マネジメントを支援する制度があります。詳しくは以下をご覧ください。
    https: //jp.ricoh.com/csr/labor/
    https: //jp.ricoh.com/about/empowering-each-other/

PAGE
TOP