ニュースリリース
余剰電力を活用した自己託送サービス等による建物の価値向上プロジェクトを開始(リコー)
“タイアップ型”SDGs参加型リースの取り扱い開始について(リコーリース、リコージャパン)
NR-Power Lab、CollaboGate JapanおよびSassorと連携し、世界初の分散型ID活用VPPシステムの構築を開始(リコー)
リコー、スコープ3の削減シナリオを策定しGHG排出削減を強化(リコー)
合同産業とリコー、再エネにおける双方向マイクログリッドシステムの実証実験を開始(リコー)
リコーとコペルニク、日本科学未来館で「360°映像で体験するSDGs ~遠くの国の課題も同じ地球のできごと~」を開催(リコー)
日本ガイシとリコー、合弁会社「NR-Power Lab株式会社」の事業を開始(リコー)
一般社団法人「パワード・バイ・アールイー認定委員会」を発足、企業向けに認定事業を開始(リコー)
リコー、初のVPPA契約を締結(リコー)
教育現場におけるプラスチックのリサイクル・再利用の実証実験を開始(リコー)
エッジデーターセンター向けサーキュラー型蓄電システムの実証を開始(リコー)
リコー、宮崎県産木材利用促進協定を締結(リコー)
日本ガイシとリコー、VPP、電力デジタルサービスの事業化に関する合弁会社設立について基本合意書を締結(リコー)
恵那市、日本ガイシ、リコー、IHI 脱炭素・経済循環システムの実証事業を開始(リコー)
リコージャパンが青森県と包括連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン山形支社、山形県、門伝生産森林組合とやまがた絆の森協働活動事業に関する協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、東京都足立区と連携協定を締結(リコージャパン)
リコーとリコージャパン、山口県光市、株式会社ビークルーエッセと冠山総合公園協働活動事業に関する協定を締結(リコー、リコージャパン)
リコージャパン、静岡県御殿場市と連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、さいたま市と包括連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパンが愛知県豊田市、豊田工業高等専門学校、豊田商工会議所とDX推進による地域産業活性化に向けた連携協定を締結(リコージャパン)
リコー、3Dプリンターを活用したピコ水力発電のレンタルサービス「LIFE PARTS(ライフパーツ)」を開始(リコー)
インドの柄をあしらった大人のためのエスニックウェアブランド「RANGORIE(ランゴリー)」が一般販売を開始(リコー)
リコー、宮崎県と協同でのり面モニタリングシステムの大規模実証実験を開始(リコー)
ハイケムとリコー、超臨界二酸化炭素を用いた高分子量PLA量産化の共同開発を開始(リコー)
ペットボトルへの直接レーザーマーキング技術が、「アサヒ 十六茶」に採用(リコー)
日本ガイシとリコー 再エネトラッキングの実証事業を開始へ(リコー)
リコー、国内外の生産・販売関連会社4拠点にオンサイトPPAモデルを導入(リコー)
電池交換・配線不要な環境センシングデバイスの新製品「RICOH EH 環境センサーD201/D202」を発売(リコー)
リコーグループと育て上げネット、「若者向けデジタル支援プログラム」を開始(リコー、リコージャパン)
リコー 「充電のない世界」の実現へ、第二弾 曲がる環境発電デバイスのサンプル提供(リコー)
リコージャパン、名古屋市消防局と消防広報に関する連携協定を締結(リコージャパン)
リコーの立体投影装置上で「Kizuna AI」が動き出す献血プロモーションイベントを神奈川県赤十字血液センターで開催(リコー)
合同産業とリコー、上水道施設を利用したマイクロ水力発電を開始(リコー)
発電量、従来比20%向上「RICOH EH DSSCシリーズ」の新製品を提供開始(リコー)
リコーとコペルニク、国連ボランティア計画と連携し、社会課題現場の情報コンテンツを拡充(リコー)
リコー、環境関連技術交流の国際的な枠組み「WIPO GREEN」に参画(リコー)
リコー、再生可能エネルギー使用率の2030年度目標を50%に引き上げ(リコー)
リコー、インド柄下着ブランドの「Rangorie」のクラウドファンディングを開始(リコー)
「低圧風力発電機に関する技術開発・実証事業」の実施について(リコージャパン)
リコーとコペルニクが社会課題への取り組みで連携(リコー)
リコーと和える、子ども向けの伝統文化体験学習サービスを提供開始(リコー)
分散型エネルギーリソースを活用したバーチャルパワープラント構築に向けた経済産業省資源エネルギー庁補助事業「VPP構築実証事業」の実施について(リコージャパン)
リコー、「インド農村部アーティスト支援プログラム」を開始(リコー)
佐賀県みやき町と地方創生の推進に係る包括連携協定を締結(リコージャパン)
固体型色素増感太陽電池を搭載した「RICOH EH 環境センサーD101」を新発売(リコー)
リコーの提案がJICAの「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択(リコー)
センシングとクラウド管理で快適なワークプレイスを省エネと同時に実現する「RICOH Smart MES 照明・空調制御システム」の全国展開を開始(リコー)
環境省の「脱炭素社会を支えるプラスチック等資源循環システム構築実証事業」にリコーの提案が採択(リコー)
ブロックチェーン技術を活用したリアルタイム電力取引管理システムの実証実験を開始(リコー)
佐賀県佐賀市と連携協定を締結(リコー、リコージャパン)
セブン&アイ・フードシステムズ、TBM、リコージャパンが連携し、LIMEXの資源循環モデルを開始(リコージャパン)
「電動車活用推進コンソーシアム」の設立について(リコー)
新型コロナウイルス感染症に対応する医療現場を支援(リコー)
リコー、三菱UFJ銀行と「サステナビリティ・リンク・ローン」契約を締結(リコー)
2030年環境目標を改定し、SBTイニシアチブによる「1.5°C目標」の認定を取得(リコー)
愛知県尾張旭市と働き方改革及びSDGsの推進に関する連携協定を締結(リコージャパン)
世界初、固体型色素増感太陽電池モジュールの販売開始(リコー)
広島県広島市と地域活性化包括連携協定を締結(リコージャパン)
生産拠点における再生可能エネルギー由来電力の活用拡大(リコー)
「V2G実証プロジェクト」について(リコージャパン)
リコージャパン、兵庫県加西市と地域創生に係る包括的地域連携協定を締結(リコージャパン)
A3複合機の組み立て生産に使用するすべての電力を100%再エネ化(リコー)
静岡県浜松市と地方創生に関する包括連携協定を締結(リコー、リコージャパン)
「京都 産学公SDGsプロジェクト」を発足(リコー)
完全固体型色素増感太陽電池の実用化第一弾(リコー)
長野県木曽町と地域資源の利活用促進に係る連携協定を締結(リコー、リコージャパン)
鹿児島県志布志市と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン、リコーITソリューションズ)
リコージャパン、岩手県と包括連携協定を締結(リコージャパン)
照明・空調制御システム「RICOH Smart MES」を提供開始(リコー)
リコージャパン、栃木県大田原市と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、茨城県行方市と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
社用EVのカーシェアリングに関する実証実験を開始(リコー、リコージャパン)
再エネ活用と徹底した省エネにより、岐阜支社で「Nearly ZEB」認証を取得(リコージャパン)
中国の再生可能エネルギー関連のスタートアップ企業に出資し、協業関係を強化(リコー)
センサーで人の所在や照度、室温を検知し自動制御する照明・空調制御システムを来春提供開始(リコー)
リコージャパン、大阪府と地域活性化に向けた包括連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、北大阪商工会議所と地域の活性化に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、東京都東大和市と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、和歌山県上富田町と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、和歌山県白浜町と地方創生に係る包括的連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、東海村としごとの仕方改革に係る連携協定を締結(リコージャパン)
三重県多気郡多気町やアクアイグニスと、木質バイオマスを活用した温浴施設向けエネルギー供給に関する協定を締結(リコー)
リコージャパン、沖縄県大宜味村と包括的連携に関する協定を締結(リコージャパン)
香川大学とリコージャパン、地域の発展と活性化に向けて包括連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、岡山県津山市と包括的連携に関する協定を締結(リコージャパン)
茨城県坂東市、坂東まちづくり株式会社と地域連携協定を締結(リコージャパン)
地球温暖化防止活動環境大臣表彰 受賞(リコー)
CDPから最高評価の「気候変動Aリスト」企業に認定(リコー)
資源循環技術・システム表彰で奨励賞およびコラボレーション賞を受賞(リコー、リコーテクノロジーズ)
京都府宮津市と地方創生に関する連携協定を締結(リコー、リコージャパン)
御殿場市と先端技術開発等に係る包括的連携協定を締結(リコー)
徳島県と地方創生に関する連携協定を締結(リコージャパン)
リコージャパン、知名町や南日本情報処理センターと地方創生に関する協定を締結(リコージャパン)
GHG削減目標が「SBTイニシアチブ」の認定を取得(リコー)
沖縄県糸満市と包括的連携に関する協定を締結(リコージャパン)
沖縄県島尻郡久米島町と包括的連携に関する協定を締結(リコージャパン)
経営戦略に基づき重要社会課題と新たな環境目標を設定(リコー)
高知県と地方創生の推進に向けた連携と協力に関する協定を締結(リコージャパン)
沖縄県南城市と包括的連携に関する協定を締結(リコージャパン)
新潟県胎内市と地域活性化に関する連携協定を締結(リコージャパン)
女性活躍推進法に基づく「えるぼし」の認定を取得(リコージャパン)
宮崎県と地方創生に係る包括連携協定を締結(リコージャパン)
リデュース・リユース・リサイクル推進功労者等表彰 内閣総理大臣賞受賞(リコー)
福井県坂井市や福井銀行、福井信用金庫と地方創生に係る包括的地域連携に関する協定を締結(リコージャパン)
宮崎市とリコージャパン、地方創生に向けて包括的連携協定を締結(リコージャパン)
市販回収材から再生したプラスチックの複合機への搭載開始(リコー)
リコー環境事業開発センター 開所(リコー)
リコーサステナブルプロダクツプログラム運用開始 (リコー)
2016年世界で最も倫理的な企業(2016 World’s Most Ethical Company®)に7度目の選定(リコー)
「輝く女性の活躍を加速する男性リーダーの会」行動宣言に賛同(リコー)
RobecoSAM社のサステナビリティ格付け2年連続で「シルバー」クラスに選定(リコー)
プラチナくるみん認定の取得について(リコーリース)
「サステナビリティ」の過去のニュースリリースはこちら