Skip to main content Skip to first level navigation
Breadcrumbs

Share

Main content

ニュースリリース

リコー、経営戦略に基づき重要社会課題と新たな環境目標を設定

~国連SDGsとパリ協定発効を受け、事業を通じた社会課題解決を強化~

2017年4月21日
株式会社リコー

株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)は、新たな中期経営計画のスタートにあたり、経営戦略に基づいて、事業を通じて取り組む5つの重要社会課題(マテリアリティ)と新たな環境目標を設定しました。

リコーは、社会課題に広く目を向けその解決にチャレンジすることで、新しい市場や提供価値を生み出し、社会の発展とリコーの成長の同時実現につなげていきたいと考えています。従来も重要社会課題を明確にして活動してきましたが、2017年4月の第19次中期経営計画のスタートにあたり、国際社会で合意された持続可能な開発目標(SDGs※1)と、リコーの経営理念を踏まえて、新たに事業を通じて注力する5つの重要社会課題を次のとおり設定しました。

《リコーが取り組む5つの重要社会課題》

  1. 生産性向上
  2. 知の創造
  3. 生活の質の向上
  4. 脱炭素社会の実現
  5. 循環型社会の実現

さらに、「4.脱炭素社会の実現」、「5.循環型社会の実現」については、新たに「リコーグループ環境目標」を設定し取り組みを強化します。「4.脱炭素社会の実現」では、昨年発効したパリ協定※2を踏まえて新たに2030年目標を設定し、さらには2050年には自社排出の温室効果ガス(GHG)排出ゼロを目指します。目標達成に向けては、「リコーグループ環境宣言」を掲げ、徹底的な省エネ活動を進めるとともに、再生可能エネルギーを積極的に活用していきます。再生可能エネルギー活用については、国際的なイニシアチブであるRE100(*)にも日本企業として初めて参加いたしました。自社排出以外の温室効果ガスについては、製品のエネルギー効率向上などに取り組むとともに、ビジネスパートナーや顧客にも協力を働きかけることで、バリューチェーン全体での脱炭素社会づくりに貢献して参ります。

(*)
RE100:
事業に必要な電力を100%再生可能エネルギーで調達することを目標に掲げる企業が加盟する国際イニシアチブ。
リコーは、2030年までに少なくとも電力の30%を再生可能エネルギーに切替え、2050年までに100%を目指す。

《リコーグループ環境宣言》

環境負荷削減と地球の再生能力向上に取り組み、事業を通じて脱炭素社会、循環型社会を実現する。

《リコーグループ環境目標》

温暖化防止分野

2050年目標
  • バリューチェーン全体のGHG排出ゼロ※3を目指す
2030年目標
  • GHGスコープ1、2:30%削減※4 2015年比
  • GHGスコープ3:15%削減 2015年比(調達、使用、物流カテゴリー)

省資源分野

2050年目標
  • 製品の省資源化率※5:93%
2030年目標
  • 製品の省資源化率:50%
※1:
SDGs
国連で合意された2030年までの世界的な優先課題および世界のあるべき姿を定めた世界共通のゴール。17の目標と169のターゲットで構成される。
※2:
パリ協定
COP21で採択された地球温暖化対策の国際的な取り決め。世界の平均気温上昇を産業革命前と比較して2°C未満に抑え、今世紀末には排出量と吸収量をバランスさせる必要があることが合意された。
※3:
GHG排出ゼロ
2050年に向けてGHG排出の最小化を進め、GHGスコープ1、2の排出については社会で認められている制度を使って相殺し"ネットゼロ"とする。スコープ3の排出については、製品省エネなど自社で削減可能な分野に施策を展開するとともに、ビジネスパートナーとも連携しバリューチェーン全体の脱炭素化を進める。
GHGスコープ1:
自社の工場・オフィス・車両などから直接排出されるGHG
GHGスコープ2:
自社が購入した熱・電力の使用に伴うGHG
GHGスコープ3:
企業活動のサプライチェーンの排出量(GHGスコープ1、2を除く)
※4:
30%削減
IPCC(気候変動に関する政府間パネル)が示した将来の気温上昇を2°C以下に抑える際のシナリオであるRCP2.6に沿った削減レベル。
※5:
省資源化率
新規投入資源削減量を総投入資源量で割った値。

■リコーが取り組む5つの重要社会課題とSDGs

リコーグループは持続可能な経済(Prosperity)、持続可能な社会(People)、持続可能な地球環境(Planet)の3つのPのバランスが保たれた社会(Three Ps Balance)を目指すべき社会として定義しています。Three Ps Balanceにおける5つの重要社会課題とSDGsの位置づけは下図のとおりです。

概念図

■5つの重要社会課題について

《Prosperity:持続可能な経済》

SDGs No.8 働きがいと経済成長、No.9 産業と技術革新に対応

  • 8 働きがいも経済成長も
  • 9 産業と技術革新の基盤を作ろう
1. 生産性向上

持続可能な経済成長は、社会の健全な繁栄に不可欠であり、あらゆるセクターにおいて継続的な生産性向上が求められています。リコーは、情報機器ソリューションを通してオフィスの生産性向上に貢献してきました。今後は場所にとらわれない働き方や多様な人材が創発できる環境づくり等、自ら“働き方変革"を実践し、その成果を商品・サービスとしてお客様に提供することで、社会の生産性向上に貢献します。

2. 知の創造

社会が持続的に発展するためには、創造性やイノベーションが必要であり、それらを促進することが求められています。リコーは、従来の一般「オフィス」から「現場」「社会」などさまざまなワークプレイスの変革をテクノロジーとサービスのイノベーションでお客様とともに実現します。人々の“はたらく"をスマートにすることで「知の創造」を支援します。

《People:持続可能な社会》

SDGs No.3 健康と福祉、No.4 質の高い教育、No.11 まちづくりに対応

  • 3 すべての人に健康と福祉を
  • 4 質の高い教育をみんなに
  • 11 住み続けられるまちづくりを
3. 生活の質の向上

すべての人が健康で安全な生活環境を確保し、能力を発揮することができる社会の実現が求められています。また、その拠点となる持続可能な都市づくりや居住地域の開発・管理も重要です。

リコーは、これまで培ってきた技術やノウハウを活かし、医療や教育分野でもソリューションを提供するとともに地域社会の活性化支援などを通じて、人々の生活の質の向上に貢献します。

《Planet:持続可能な環境》

SDGs No.7 エネルギー、No.12 持続可能な生産と消費、No.13 気候変動に対応

  • 7 エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • 12 つくる責任つかう責任
  • 13 気候変動に具体的な対策を
4. 脱炭素社会の実現

パリ協定では、世界の平均気温上昇を2°C未満に抑え、今世紀後半には世界の温室効果ガス排出を実質ゼロにすることが求められています。リコーは、徹底した省エネ活動と再生エネルギーの活用などで自社の事業活動から排出する温室効果ガスの実質ゼロを目指すとともに、エネルギー効率の高い製品・ソリューションの提供やビジネスパートナーへの働きかけを強化し、脱炭素社会の構築を目指します。

5. 循環型社会の実現

天然資源の効率的・持続的な利用を可能にするために、資源の循環利用や新規投入資源の削減が求められています。リコーは、製品の回収リサイクルや再生資源の活用をグローバルに推進することにより、循環型社会の実現に貢献します。

このニュースリリースはPDFファイルでもご覧いただけます


| リコーグループについて |

リコーグループは、ドキュメントマネジメントシステム、ITサービス、プロダクションプリントソリューション、ビジュアルコミュニケーションシステム、デジタルカメラ、産業用製品·サービスなどを世界約200の国と地域で提供するグローバル企業です(2016年3月期リコーグループ連結売上は2兆2,090億円)。

創業以来80年にわたり、高い技術力、際立った顧客サービスの提供と、持続可能社会の実現への積極的な取り組みを行ってきました。

想像力の結集で、変革を生み出す。リコーグループは、これからも「imagine. change.」でお客様に新しい価値を提供していきます。

より詳しい情報は、こちらをご覧ください。
http://jp.ricoh.com/

このページの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や、内容が異なっている場合があります。