ヤマト運輸株式会社のクロネコメール便は2015年3月31日を持って廃止されておりますが、リコー製GELJETカートリッジ回収運用については、継続運用となります。
詳細については、こちらを参照ください。
GELJETカートリッジには「クロネコメール便」の伝票が同梱されており、お客様からのGELJETカートリッジ回収を受け付けさせていただいております。ヤマト運輸のクロネコメール便は2015年3月31日で廃止となっておりますが、リコー製GELJETカートリッジ回収の運用については継続してご利用いただけます。
ご購入いただいたカートリッジが入っているビニール袋に使用済みカートリッジを1つ入れ、ビニール袋の上に貼付されている「バーコードがついたラベル」で封をしていただき、ビニール袋に記載されているコールセンター *1へお電話ください。(フリーダイヤル、24時間365日対応)
お電話にて訪問時間を調整していただいた上で、ドライバーが回収にお伺いいたします *2。
使用済みカートリッジの入った専用ビニール袋をドライバーにお渡しください。 *3
2015年3月31日のヤマト運輸クロネコメール便廃止に伴い、ヤマト運輸取り扱いコンビニエンスストア様、ヤマト運輸3取扱店様でのGELJETカートリッジ回収受付はできなくなっています。ヤマト運輸セールスドライバーによる回収、ヤマト運輸直営店での受付は継続して利用することが可能です。
受付箇所 | 2015年3月31日まで | 2015年4月1日以降 | ||
---|---|---|---|---|
GELJETカートリッジ 回収伝票受付 (特定受取人払い) |
ヤマト運輸 セールスドライバー |
○ | ○ | |
ヤマト運輸 直営店 |
○ | ○ | ||
ヤマト運輸 コンビニエンスストア |
○ | × | ||
ヤマト運輸 取扱店 |
○ | × |
GELJETカートリッジに同梱されてるバーコードラベルには2種類があります。2007年までに生産出荷されたGELJETカートリッジに同梱されているラベルは使えなくなります。新ラベルとの見分け方は、以下を参照ください。
なお、旧ラベルが同梱されている場合のGELJETカートリッジ回収をご希望の場合は、「回収方法3:専用封筒での郵便回収方法」をご利用ください。
大量にカートリッジをご使用いただくお客様や、カートリッジ使用都度、回収するのは面倒といったお客様向けに、まとめて回収できる方法です。
まとめ箱のご要請は、リコーテクニカルコールセンター専用ダイヤルまたはWEB受付窓口で受付いたします。
お手元にまとめ箱が届きましたら、まとまった使用済みカートリッジ(まとめ箱には約20本程度同封可)をまとめ箱に入れていただき※、指定伝票に記載しております宛先にご発送願います。
お電話受付窓口:リコーテクニカルコールセンター
WEB受付窓口:まとめ箱・専用封筒送付サービス(SSL対応)
GX/GELJETカートリッジ、SGカートリッジ用専用封筒に、使用済のカートリッジを入れ、ポストに投函する回収方法です。
郵便封筒のご要請は、リコーテクニカルコールセンター専用ダイヤルまたはWEB受付窓口で受付いたします。
お手元に専用封筒が届きましたら、カートリッジを封筒に1つ※入れ、ポストに投函してください。
お電話受付窓口:リコーテクニカルコールセンター
WEB受付窓口:まとめ箱・専用封筒送付サービス(SSL対応)
GX/GELJETカートリッジ、SGカートリッジは、ご使用後お買い上げの包装箱に入れ、購入先の販売会社・販売店にご連絡ください。
また、環境への負荷をできるだけ軽減するため、できるだけ複数本でのご依頼にご協力お願いいたします。