Skip to main content Skip to first level navigation
Breadcrumbs

Share

Main content

生物多様性保全:事業活動での取り組み -事業活動との関わり2-

事業所敷地の生物多様性配慮活動:IPMの手法を用いた事業所敷地管理

  • リコー/世界

リコーグループの国内外の事業拠点には、緑地や植栽などが設けられており、中には敷地内に豊かな森林を保有する拠点もあります。2011年度から開始した事業所敷地管理における生物多様性配慮は、(1)緑化率の向上、(2)侵略的外来種の排除、(3)化学系の農薬・肥料の使用抑制という3つの観点で実施しています。
緑化率の向上については、各地域、国によって義務付けられている緑化率を(基準の無いところでは同等の基準による)満足していることを確認しています。侵略的外来種が発見された事業所では、継続的に除去活動を行なっています。化学系の農薬・肥料の使用抑制については、大森事業所で試験的に2010年度からIPM*の手法を基にした緑地管理を実施し、その効果と課題の検証を行ないました。その結果に基づいた事業所の緑地管理マニュアルを作成し、各地の事業所に展開しています。大森事業所では、化学物質を使用しない緑地管理を実現しています。2014年からの18次環境行動計画では、リコーグループの各事業所で、この考え方を元に化学物質の使用を低減した敷地管理を行なっています。

  • *Integrated Pest Management「総合的病害虫管理」:
    近年国際的に農業分野で用いられている総合的な病害虫・雑草管理手法。利用可能なあらゆる技術を利用して、病害虫・雑草の増殖を防ぎつつ農薬等の使用量を経済的な水準に抑え、かつ人の健康および環境へのリスクを削減し最小化するよう、適切な防除手法を組み合わせる。
    IPM管理の主な対策例
    [物理的対策]=光、音、熱や機械などによる防除
    [化学的対策]=薬品(天然由来)による防除
    [生物的対策]=病害虫を捕食する天敵の導入による防除
    [耕種的対策]=水はけや通気性の良い土壌改良による防除