

※活動の一部は、「BOP層における教育の質の向上を目的とした教育サービス事業の事前調査」(JICAのBOPビジネスを支援する枠組み「協力準備調査(BOPビジネス連携促進)に採択」と連動して行います。

子どもたちがより楽しく参加できる授業が行われ、教育の質向上が持続的に行われるサイクルを作ります。


デリー、アンドラ・プラデシュ州、ビハール州 ※2015年10月以降は1州に絞って活動する予定

2014年4月〜2017年3月

対象地域の行政・学校の協力のもと、デジタル教材とプロジェクターを活用して、以下の支援活動を行います。
- 1)効果的なデジタル教材・教授法の開発
- 2)開発した教材・教授法を活用し、各州のニーズに応じた
教員研修
- 3)現地の県や郡レベルにて教員研修を継続するための
仕組み作り
- 1)教材開発や学校運営に関わる活動への参加を促すための研修
- 2)子どもたちによるデジタル教材による学習経験の共有

2017年3月末時点
