Skip to main contentSkip to first level navigation
Breadcrumbs

Share

Main content

ニュースリリース

賞金総額500万円相当 アプリ・ガジェット開発のオープンコンテスト

RICOH THETA デベロッパーズコンテスト」を開催

2015年3月31日
株式会社リコー

  株式会社リコー(社長執行役員:三浦善司)は、ワンショットで360度の全天球イメージ・動画が撮影できるカメラ「RICOH THETA」のアプリケーションまたはガジェットを開発するオープンコンテスト「RICOH THETA デベロッパーズコンテスト」を開催します。「RICOH THETA」をより便利に使う・新しい使い方を可能にするアプリケーション・ガジェットを募集し、ユーザーの皆さまとともに全天球イメージという新しい映像表現の世界の楽しさを広げていきます。副賞を含めた賞金総額は500万円相当で、大賞には100万円と副賞を贈呈します。

 

  応募部門はアプリケーション部門とガジェット部門を設けます。アプリケーション部門はさらに、API(Application Programming Interface)部門とユーティリティ部門から構成され、API部門では「RICOH THETA」のAPIを利用したアプリケーションを、ユーティリティ部門では同APIを使わず既存アプリとの組み合わせやデータ利用などのユーティリティとして動作するアプリケーションを募集します。ガジェット部門ではアタッチメントや周辺機器との組み合わせなど自由な発想のご提案をお待ちしています。エントリー期間は4月1日(水)から6月10日(水)で、6月30日(火)までに提出された応募作品が審査されます。

 

  なお、本コンテストは、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所(所長:坂村健)と共同で開催します。これは、「メーカーだけでなく、ユーザーと共に商品を育てる」という「RICOH THETA」の思想と、YRPユビキタス・ネットワーキング研究所の設立目的である「ユビキタス・コンピューティング環境の構築」がオープンな環境で構築されることとが合致し、趣旨にご賛同いただいたことによるものです。

 

開催概要

主催 株式会社リコー
共催 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
協力 日本科学未来館
応募資格 本コンテスト応募要項に同意いただいた方のみ応募できます。
個人、グループ、法人を問いません。
国籍、年齢、居住地などの制限もありません。
対象リコー製品 RICOH THETA、RICOH THETA(m15)
応募方法 エントリー期間中に専用Webサイト内の応募フォームからエントリーのうえ、応募作品提出締切までに応募作品をご提出ください。
応募部門 アプリケーション部門(API部門、ユーティリティ部門)
ガジェット部門
※エントリーされた方にRICOH THETA筐体の3Dモデルデータを提供します。
審査基準 イノベーティブなもの
以下のポイントから総合的に判断します。
・革新性(独創性)があるか
・夢(将来性、発展性)があるか
・有益性(実用性)があるか
審査員 東京大学大学院情報学環教授 坂村健
日本科学未来館 科学コミュニケーション専門主任 小沢淳
NAKED Inc. 代表 村松亮太郎
アートジャーナリスト Dora Tauzin
株式会社リコー 会長執行役員 近藤史朗
表彰内容 大賞1点 100万円および副賞
部門賞各1点 50万円および副賞
-  アプリケーション API部門賞
-  アプリケーション ユーティリティ部門賞
-  ガジェット部門賞
上記ほか、優秀な応募作品を賞するRICOH THETA賞をご用意します。
RICOH THETA賞 5点 30万円および副賞
※入賞者は原則として都内で行う表彰式へ出席して応募作品のプレゼンテーションを行うものとします。
スケジュール
(日本時間)
エントリー期間: 2015年4月1日(水)~2015年6月10日(水)
応募作品提出締切: 2015年6月30日(火)
表彰式: 2015年8月20日(木)
詳細情報 コンテスト概要、応募要項、提出物など
「RICOH THETA デベロッパーズコンテスト」サイト をご参照ください。
http://contest.theta360.com/
お問い合わせ先 YRPユビキタス・ネットワーキング研究所
「RICOH THETA デベロッパーズコンテスト」事務局
Email: support@contest.theta360.com
備考 応募作品の知的財産権等は、応募者に帰属します。
応募作品は返却されません。
※ニュースリリース記載の会社名および製品名は、それぞれ各社の商号、商標または登録商標です。

 

| YRPユビキタス・ネットワーキング研究所について |

YRPユビキタス・ネットワーキング研究所は、身の回りのあらゆるモノに、通信能力を有するマイクロコンピュータやセンサ、アクチュエータ等が埋め込まれ、それらが相互に情報交換を行いながら協調動作し、人間生活をより高度にサポートする、ユビキタス・コンピューティング、ならびにモノのインターネットと称される Internet of Things の技術に関する研究開発を推進しています。
www.ubin.jp

 

| 日本科学未来館について |

日本科学未来館は、21世紀の新しい知を分かち合うために、すべての人にひらかれたサイエンスミュージアムです。活動の中心にあるのは先端の科学技術。これは私たちの現在を変革し、次の時代を切りひらく大きな可能性をもつ「新しい知」です。日本科学未来館では、さまざまな分野に波及するこの先端科学技術の営みを人間の知的活動という視点から捉え、私たちを豊かにする文化の一つとして社会全体で共有することを目指しています。

※リコーは、日本科学未来館の理念に賛同し、2006年10月からオフィシャルパートナーとしてその活動を支援しています。

このニュースリリースはPDFファイルでもご覧いただけます


| リコーグループについて |

リコーグループは、オフィス向け画像機器、プロダクションプリントソリューションズ、ドキュメントマネジメントシステム、ITサービスなどを世界約200の国と地域で提供するグローバル企業です(2014年3月期リコーグループ連結売上は2兆1,956億円・国際会計基準)。
人と情報のかかわりの中で新しい価値を生む製品、ソリューション、サービスを中心に、デジタルカメラや産業用の製品など、幅広い分野で事業を展開しています。高い技術力に加え、際立った顧客サービスや持続可能社会の実現への積極的な取り組みが、お客様から高い評価をいただいています。
想像力の結集で、変革を生み出す。リコーグループは、これからも「imagine. change.」でお客様に新しい価値を提供していきます。
より詳しい情報は、下記をご覧ください。
http://jp.ricoh.com/

このページの内容は発表時のものです。
既に販売終了になっている商品や、内容が異なっている場合があります。