お知らせ
紙と電子情報を融合するスマートデバイス向けアプリ 「RICOH TAMAGO Clicker」をバージョンアップ
~iOS版、Android版でバージョン2.0.0を公開~
コレクション機能、シェア機能などを追加し、利用者の利便性を向上
株式会社リコーは、印刷媒体の撮影画像と、ネット上の情報と連携させるスマートフォン/タブレット端末*1向け無償アプリケーション「RICOH TAMAGO Clicker(リコー タマゴ クリッカー)」をバージョンアップし、本日公開しました。当社のClickable Paper(クリッカブル ペーパー)サービス*2に対応した書籍、雑誌、広告、看板などを本アプリを使って撮影することで、撮影箇所に関連するWebサイト上のさまざまな情報に簡単にアクセスすることができます。今回バージョンアップした「RICOH TAMAGO Clicker」では、ユーザーインターフェースを一新したほか、お客様からのフィードバックで、ご要望の多かった以下の機能を追加しました。
(1) コレクション機能
表示された関連情報へのリンクを本アプリ内に保存できるようになりました。これにより、その場で詳細まで読めない場合は、ブックマークや履歴を登録しておくだけで、あとからでもじっくり読むことが可能です。
(2) シェア機能
表示された関連情報へのリンクをFacebookやTwitterでシェアできるようになりました。
これらの機能により、Clickable Paperサービスに対応した媒体を提供する事業者様は、閲覧して欲しいWebサイト訪問回数・時間の増加や情報の拡散などの効果を期待することができます。また、URL情報を公開せず、特定のコンテンツには本アプリを通じてしか閲覧できないという設定も可能になりました。同設定により、特定の場所(たとえばイベント会場や博物館など)に来ないとコンテンツにアクセスできないといった情報のプレミアム化によるマーケティングも可能になります。
なお、今回のバージョンアップと合わせて、「RICOH TAMAGO Clicker」は、iPad / iPad miniに対応しました。2012年2月のトライアルサービス開始以降、対応媒体は増えており、今後もますます充実させてまいります。詳しくは、Clickable Paperサービス対応媒体をご覧ください。
- *1 動作確認済みデバイス:iPhone 3G以降/iPad2以降/iPod touch 4G以降/Androidの一部端末対応OS:iOS5.0以上/Android2.3以降
- *2 紙媒体などの任意の位置をスマートフォン/タブレット端末用アプリを使用して撮影(クリック)すると、撮影対象に関連したさまざまなデジタルコンテンツやサービスへのリンク先情報を表示するクラウドサービスです。2012年2月20日からリコーが試験運用しています。
■RICOH TAMAGO Clicker バージョン2.0.0 の画面

|
|

|
|

|
撮影(クリック)画面 |
|
リンク先表示画面 |
|
コレクション画面 |
■Clickable Paperサービスについて
「Clickable Paper」に対応した書籍、雑誌、広告、看板などをスマートフォン/タブレット端末向けアプリケーション「RICOH TAMAGO Clicker」(無償)にて撮影(クリック)することで、その撮影した画像データを照合し、関連情報の配信を行うリコーのクラウドサービスです。画像認識技術においては、リコーの研究開発子会社であるRicoh Innovations, Inc.(米国カリフォルニア州シリコンバレー)が開発した
リコービジュアルサーチ(RVS)技術が活用されています。
■RICOH TAMAGOシリーズについて
文字どおりビジネスの「たまご」となるような世の中に役立つソリューションを開発して市場へスピーディーに投入し、実際にご活用いただく中で市場の反応やフィードバックを得ながら、付加価値の高いビジネスにつなげていくことをコンセプトとした取り組みです。リコーWebサイト内にRICOH TAMAGOシリーズ専用ページ「
TAMAGO Labs.」を公開しています。